お問い合わせは随時受け付けております

日常の不調から学ぶ
冬の養生「閉臓編」
<女性ホルモンと更年期>

 

更年期のケアは、いつから始める?

女性は、プレ更年期と言われる30代後半から心と身体の変化を感じ始めます。

プレ更年期に感じる変化

  • 疲れやすくなった
  • 太りやすくなった
  • ストレスに弱くなった
  • 何だかイライラするようになった
  • 理由がないのに落ち込みやすくなった
  • 体力の低下
  • 月経の出血量が少なくなった
  • 白髪が増えた
  • 肌の乾燥など

 

 

この段階では、女性ホルモンの低下はそれほどではないものの、卵巣機能や代謝系ホルモンの低下で老化のサインが出てきます。

多くの方はプレ更年期の時期の身体の変化に気づかずに、更年期になって急に不調がどどっと出てきたように感じています。

しかし、実際は更年期になってから漢方の智慧を話しながらプレ更年期を振り返ってもらうと、多くの方がプレ更年期の時にも既に身体からサインを出していたことに気づきます。

そのため、プレ更年期から正しい知識を知って早めにケアを始めるのが更年期の不調を予防するには大切です。

そして、卵巣機能の低下に伴い女性ホルモンが減少し、閉経を迎えるのが「更年期」

通常、45歳~55歳がそれに当たります。

女性ホルモンのバランスの乱れによって、今までにはなかった急な体調の変化や自分の頭では理由がわからない感情のアップダウンなどを経験する方が増えます。

しかも、女性ホルモンは月経をコントロールしているだけでなく、心と身体の様々な働きに関与しているため、更年期の不調は多岐にわたります。

 

更年期の主な不調

  • 月経周期の乱れ、不正出血
  • ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり、多汗)
  • 冷え、むくみ
  • 口の渇き、声がれ
  • 動悸、息切れ、貧血
  • めまい、耳鳴り、倦怠感
  • 高血圧、コレステロール増加、肥満
  • 肩こり、頭痛、関節痛、腰痛
  • 肌の乾燥、しみ、しわ
  • 蕁麻疹、皮膚のかぶれ、敏感肌
  • 抜け毛
  • 頻尿、尿もれ
  • 膣のトラブル
  • 便秘、下痢
  • 気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定
  • 帯状疱疹
  • 不眠など

しかし、同じ年齢でも更年期の不調をほとんど感じないで過ごす人もいれば、日常生活に支障が出るような重い症状に悩む人もいます。

これは、女性ホルモンの減少が年齢によるものだけでなく、食事を含めた生活習慣、ストレス、環境、人間関係など心の持ち方も大きく影響するからです。

そのため「歳だから」と、更年期の辛い不調を我慢したり、諦める必要はありません!

なぜなら、漢方を武器にすれば、女性ホルモンの乱れによって崩れた心と身体を整えて、本来の力で健康を取り戻す方法がわかるからです。

 

更年期のお客様がこんなお悩みがありませんか?

    • 寝ても疲れがぬけない
    • ホットフラッシュで汗が止まらない
    • 寝つきが悪くなり、夜中に何度も目が覚める
    • イライラや落ち込みなど気分のアップダウンをどうしていいかわからない
    • 過食していないのに体重が落ちない
    • 夜に蕁麻疹が出て痒くて辛い
    • 便秘がちになった
    • 何だか調子が良くない日が続いている
    • 更年期の辛い症状は、時が過ぎるまで我慢するしかないと思っていた

これは、実際に私の個人セッションでお客様からいただいたご相談です。

更年期の心と身体の状態について詳しく聞く機会がないために、知らないことで戸惑う方が多くいます。

知っていれば何てことのない事も、何だかわからない状態が自分の心や身体で起こると、不安でいっぱいになってしまう。

そんな中で自分の体の状態を知ることで不安がなくなり、何をやったらいいかわかるだけでも、元気が出てくる人もいます。

まさに「心身一如」で、心と身体は密接に繋がっていますね!

 

また、更年期の辛い症状は、時が過ぎるまで我慢するしかないと思っている方も多くいます。

しかし、女性ホルモンの減少は年齢によるものだけでなく、その人の心と身体の使い方が影響します。

そんなことから漢方を武器にすればその原因がわかります。

もちろん、原因がわかれば、日常の中で整えることができるのが漢方です。

このようなことからも、身近で相談しやすいセラピストさんや専門家が漢方を武器にして心と身体を整えるサポートをしてほしいと私は願っています!

 

 

不調や病気は、あたりまえだからこそ見えなくなって、いつの間にか自分の思い込みや勘違いからの生活になってしまい、心と身体がバランスを崩してしまう場合が多いです。

あたりまえで見えなくなっているからこそ、お客様自身では気づけない部分を漢方を武器にした専門家がサポートすることが重要です。

 

更年期の不定愁訴は、漢方が特に役立つ

更年期の何となくの不調だったり、検査数値に異常がでない不定愁訴は、西洋医学では経過観察になってしまったり、対症療法の薬が処方されることが多い。

しかし、漢方では、数値が異常でなくても、何か不調を感じていれば、身体のバランスの乱れがあり、その原因がハッキリわかります。

つまり、原因がわかるということは、整え方がわかるということです。

これが漢方の武器である「未病を治す」

漢方を武器にすれば、未病の段階から対応する方法がわかり、大きな病気に発展することを予防できます。

 

漢方でエイジングケアに関連が深い冬

自然界では、冬の寒さが来る前に余分なエネルギーを消耗しないように木々が葉を落としたり、動物が巣ごもりできるように冬支度をします。

私たち人も冬を丁寧にセルフケアして養生することは、その時の冷えを改善するだけでなく、自然界でいう「種を守る」=「生命力」を養うこと。

自然界で「種」がしっかりしていれば、翌年もきれいな花が咲きます。

つまり、冬の養生を大切にすることで、私たち人も生命力がアップし、何歳になっても元気で美しく歳を重ねる「エイジングケア」に繋がるというわけです。

そして、漢方では冬という季節は、冷えることで基礎代謝が下がったり、体内の巡りが悪くなり、余分な水分や老廃物を溜めこみやすく、太りやすくなります。

また冬と関連する五臓の「腎」が美肌やコレステロールなどの脂質代謝と関わる女性ホルモンをコントロールしていることから、美容やエイジングケアと関連の深い季節です。

 

漢方のエイジングケアは、補腎だけじゃない!

そこで、漢方のことを知っている人なら、更年期の不調やエイジングケアと言ったら「補腎」が有名。

もちろん、エイジングケアは、生命力を貯蔵したり、ホルモンをコントロールしている「腎」のケアは大切です。

しかし、補腎以外にも大切なポイントがあることを私自身の体験や私がサポートしている更年期世代のお客様から気づきました。

そして、実際に私がサポートしているお客様に実践してもらって、その効果も実感しています。

そんな実体験から気づいた補腎以外に大切なポイントも、この「閉臓編」の動画講座でお話しています。

 

「人が美しく見える」とは、自分で自分を知って丁寧に扱える人。

それは、他人と比較したり、多くの情報に翻弄されるのではなく、自分に合った心と身体の整え方を知って実践することです。

そうすることで、その人の生命エネルギーである「氣」がイキイキと溢れ出し、本来の美しさが輝くから外側からもきれいに見えます。

自分で言うのはなんですが、私も年齢より若く見られることが多く、漢方を武器にしている人は、年齢より若く元気な人が多いです!

漢方には昔からいつまでも元気できれいに歳を重ねるエイジングケアの智慧がたくさんあります。

それは、王様や貴族が不老長寿のために、研究された学問だからです。

 

漢方で季節からの影響は重要項目

そこで、漢方を武器にして健康をサポートするには、体質を見極めるのと同じくらい大切なことは、「季節からの影響」を知ること。

その「季節からの影響」をその人がどのくらい受けているかを加味してサポートすることが重要です。

それがなぜかは、漢方の基礎を学んだ方なら、もうおわかりですね!

漢方の原理原則「天人合一」

天である自然界の動きと私たち人の体内の働きは、一体で共鳴するという考え方

これは、漢方を武器にして健康をサポートする上で、とても大切なことです。

同じ人(体質)であっても、春夏秋冬でサポートの仕方が違います。

 

この漢方動画講座は、季節の養生で終わりません

この講座は、ただ単なる季節の養生だけではなく、取り上げる不調を題材に漢方の智慧をいろいろな切り口でお話していきます。

なぜならば、漢方の基礎を具体的な不調と絡めて話すことで実際に使える智慧にしてほしいからです。

もちろん、私が得意とする「翻訳」を使ってわかりやすく説明します。

 

冬の季節と関連が深い五臓の腎がコントロールしている女性ホルモンの働きを深く知ることによって更年期の不調やエイジングケアしたい方、それをサポートする方に、本当におすすめの内容です。

あなたも漢方の基礎をブラッシュアップしてお客さまの健康をしっかりとサポートしませんか!

もちろん、漢方を武器にして自分自身やご家族のために使いたい方にも活用して頂ける動画講座です。

 

こんな方におすすめです

  • プレ更年期・更年期で何となく不調を感じる方
  • 女性ホルモンの働きを知って元気に暮らしたい方
  • 漢方のエイジングケアを知ってきれいに歳を重ねたい方
  • 冬になると体調を崩しがちな方
  • 冷え症でお悩みの方
  • プレ更年期や更年期のお客様の健康をサポートしたい方
  • 風邪やインフルエンザなどの感染症予防したい方
  • 漢方の知識をブラッシュアップしたい方  
  • 漢方を武器にして家族やお客様の健康をサポートしたい方

 

「閉臓編」でこんなことがわかります

  • 漢方の気血水とは何か
  • 更年期のケアは、いつから始めるか
  • 女性ホルモンと更年期の関係
  • 氣血水からみた更年期の不調の原因
  • 五臓と更年期の不調の関係
  • 補腎だけじゃないエイジングケアのポイント
  • 冬に起こりやすい不調のメカニズムと養生
  • 年齢別の冷え対策
  • 更年期の人が秋から冬にかけて体調を崩すことが増える理由
  • 冬のダイエットについて

 

日常の不調から学ぶ冬の養生
「閉臓編」<女性ホルモンと更年期>の詳細

【受講料】 8,800円 (税込)

【教 材】 冬の養生と関連が深い女性ホルモンの働きに注目し、更年期のさまざまな不調のメカニズムやエイジングケアを学ぶ動画講座 (約1時間10分) 

(※質疑応答の部分は含みません。)

【受講方法】すてらす「会員専用ページ」にサインインして、動画を視聴することができます。

 

好きな時間に学べる動画講座

日常の不調から学ぶ冬の養生「閉臓編」
女性ホルモンと更年期

お申し込みはこちらから

 

実際に受講いただいた方々の声

実際に受講した方々から、たくさんの感想をいただいています。

その中のほんの一部ですが、紹介させていただきます。

ボディーワーカー Kさま

本日は、ありがとうございました。

今、更年期真っ只中ですが、正直、プレ更年期の時の体の変化は、あまりわかりませんでした!

生理が無くなってから症状があれもこれもと出てきたように感じましたが、振り返ると「あの症状がサインだったのかも!」と思いました。

この講座で学んだ事を事前に知っていたら、プレ更年期の時期のサインを見逃さずに準備ができたかもしれません。

そんなことからプレ更年期の体の変化に気づくことの大事さを改めて感じました。

自分自身も漢方のエイジングケアをしながら、お客様に伝えていけたらと思います。

セラピスト Tさま

今、プレ更年期で更年期に突入する時期なので、改めてすごく興味深く聞きました。

私は、プレ更年期に入った時、体質がガラッと変わった経験があります。

そのため、早くに、このような事を知っておくことが大切。

そして、知ってその状況になった時に早く対応することが本当に大事だと確認と勉強をさせて頂きました。

これからも自分の経験も含め、関わるお客様に伝えていければと思います。ありがとうございました。

会社員 Yさま

冬とか、ホルモンとなったら、補腎になりがちだけど、もっと身近なところに注力していくポイントがやっぱりいっぱいあるんだなぁと思いました。

これからプレ更年期ですが、質疑応答の時に参加の皆さんの経験を聞かせて頂いたので、身体からのサインをスルーせずに対応していけたらと思います。

本日は、ありがとうございました。

登録販売者 Kさま

私も数年前のプレ更年期の時に、特に原因はなかったのに、なぜか凄い落ち込みとか、不安という症状が出てきました。

その時、漢方薬を出してもらって、少し飲んだらすぐに良くなった経験があります。

まさかプレ更年期の影響だと思っていなかったので、その時はうつ傾向があるのかなと思ってしまっていました。

この講座でプレ更年期の影響だということが繋がり、自分の経験からプレ更年期の体の変化に気づくことの大切さを実感しました。

これから自分の体の変化も感じながら、お客様の体の変化も伝えられるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

会社員 Oさま

更年期になってここ数年、何だか体調がいま一つで、きっと更年期の体の変化なのかなと思っていました。

今回、動画を視聴して藤巻さんのわかりやすい説明で女性ホルモンの事がよくわかり、今、出ているいろいろな症状が繋がりました。

「そこの部分も重要なのか!」と、改めて体は全てが繋がっていて凄いなと思いました。

どうしたらいいかもわかったので、まずは教えてもらった事をやり始めてみます。

ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

セラピスト Sさま

動画をありがとうございました。

更年期の本を何冊か読んだことがあるので知っている情報かなと迷いましたが、何となく気になったので自分の直感にしたがって購入して早速視聴しました。

具体的な話が入っていて、とてもわかりやすかったし、私が知らない事もありました。

やっぱり、漢方は奥が深いですね!

自分の気になるという直感を大切に購入して良かったです。

しかも、このようにお客様に説明すれば、わかりやすいということにも気づけました。

いつでも見られる動画は、本当にありがたいですし、こんなに情報満載なのに購入しやすい価格も嬉しいです。

何回も見直して活用していきたいと思います。ありがとうございます。

会社員 Tさま

閉臓編を観終わって感じたことを一言で表すと「希望」でした。

今後女性ホルモンが確実に減っていく中、子宮疾患は良くなるかもしれないけれど更年期障害が出てくるだろうな・・・と不安に思うこともありました。

ですが、動画を観て女性ホルモンの代わりに○○がその役割を担ってくれること、そして動画で説明していたことをやることで「女性ホルモンの減少は避けられないけれど不調はある程度自分で対処できる」ことがわかり、未来に希望が持てたような気がします。

もう20年以上婦人科に通っていますが、一度もそういうことを教えていただいたことはありません・・・(T T)

すてらす式漢方通信講座も受講しましたが、祥乃さんの講座からは漢方の知識だけでなく希望もいただいていると感じております(*^^*)

いつもありがとうございます!

薬剤師 Uさま

プレ更年期、更年期の方が身近にいるので、動画でも勉強したいと思い受講しました。

ケーススタディでも学ばせてもらっていますが、自分の持っている情報を整理することができました。

更年期に対して不安を抱えている人は多いですが、加齢だけじゃない原因や対策を知ると、勇気がわきますよね。

歳を重ねることが楽しくなるような、そんな人が増えるように活動していきたいと思います。

 

動画なら、時間と場所を選ばず、自分のペースで好きな時間に学ぶことができます。

しかも、聞きもらしたところを何回も復習できます。

漢方の基礎の話だけでなく、私の体験やお客様をサポートした経験もお話しています。

そんな実践的な話が漢方の基礎をブラッシュアップするために役立ちます。

これからも、いろいろな不調を取り上げて動画を増やしていきます。

 

漢方の智慧を知って実際の日常で使える人を増やす事が私の願いです。

なぜかというと、漢方の智慧を知っているか、知らないかで、大きく人生が変わります。

少なくとも、私自身と私のお客さまたちは、漢方を武器にすることで幸せに暮らしています。

漢方の基礎をブラッシュアップしたかったら、下記からどうぞ。

 

好きな時間に学べる動画講座

日常の不調から学ぶ冬の養生「閉臓編」
女性ホルモンと更年期

お申し込みはこちらから

 

© 2024 すてらす 薬を売らない薬剤師・藤巻祥乃がご案内する漢方というライフスタイル