-
この時期に流行る口角炎や胃腸炎の原因とは
2025/1/4 2022/1/13
【本記事は、2022年1月13日にアップしものに加筆して再投稿したものです】 年が明けてすぐの小寒(1/5)から立春(2/3)までの約1か月間の「寒中」は、一年で最も寒さが厳しくなる時期 ...
-
漢方を武器にして内臓冷えのトリックを見抜く!
2024/12/18 2021/11/17
【本記事は、2021年11月17日にアップしものに加筆して再投稿したものです】 「冷えは万病のもと」と言われるくらい、冷えると頭痛、肩こり、胃痛、生理痛など、さまざまな身体の痛みや不調が ...
-
夏の不調の原因は、もしかしたら無自覚の「冷え」からかも!
2024/8/5 2022/6/25
藤巻暑くなり出して、夏に起こりやすい不調といえば、「熱中症」や「夏バテ」 お客さまに伝える夏の養生をちゃんと覚えてますか? 体内に熱がこもらないように、熱を冷ます食材を摂ったり、涼しい時間帯に適度に体 ...
-
なぜ「冷えは万病のもと」と言われるのか?
2022/10/14 2021/11/11
寒くなってくると、手足の先や下半身が冷える女性が増えます。 そんな冷えを感じているあなたは、しっかりと冷え対策はされていますか。 漢方では、冷えは「冷え症」という病気として捉えていて、昔から「冷えは万 ...