お問い合わせは随時受け付けております

ブログ

ブログ 動画講座 春の養生

春の過食や生理の不調は、もっと開花してのサイン!

2023/2/17 2022/3/30  

暖かい春になると、色鮮やかな花々が開花してきれいですね! 暖かい春に起こりやすい不調 春は、外側の陽気の影響を受けて、下記のご相談が増えます。 やたらお腹が空いて過食になる 何だかイライラする 目が渇 ...

お客さまの声 ブログ 漢方を武器にするコツ

自分の経験は、漢方の技を磨く最高の題材のひとつ!

2023/2/9  

  先日、セラピストさんが自分の体のご相談で個人セッションを受けてくださいました。(上記の写真はイメージです) そのご感想が私のサービスを受けたセラピストさんや専門家の方からよく聞くご感想で ...

お客さまの声 ブログ

生活の時間を変えただけなのに、ビックリした変化が!

2023/1/4 2022/4/7  

  【日常の不調から学ぶ春の養生「発陳編」<デトックス>】の動画を見て実践したMさんから嬉しいメールが届きました。 とても嬉しい変化があったので、ご報告とお礼を伝えたくてメールしました。 自 ...

ブログ 婦人科のお悩み

本当に経過観察だけで、何もしなくていいの!?

2022/10/14 2021/11/4  

冷えやむくみなど、不調を改善して女性の健康をサポートしているあなたは、お客さまから下記のような婦人科のお悩みを聞くことが多くないですか? 健康診断で小さな子宮筋腫が見つかった 最近、生理痛がひどくなっ ...

ブログ 冷えのお悩み

なぜ「冷えは万病のもと」と言われるのか?

2022/10/14 2021/11/11  

寒くなってくると、手足の先や下半身が冷える女性が増えます。 そんな冷えを感じているあなたは、しっかりと冷え対策はされていますか。 漢方では、冷えは「冷え症」という病気として捉えていて、昔から「冷えは万 ...

お客さまの声 ブログ 動画講座

不調改善は、漢方の体質診断で自分を知ることがスタート!

2022/10/14 2022/4/14  

あなたのサロンに来るお客さまから急にこんな話を聞く事がないですか? 健康診断で異常な数値が出た 健診で子宮筋腫や卵巣嚢腫が見つかった 咳喘息になってしまった 逆流性食道炎になった    耳鼻科で花粉症 ...

ブログ 漢方の考え方

あなたは、こんなもったいない勘違いをしていませんか?

2022/10/13 2021/10/28  

漢方=漢方薬ではありません あなたは、病院や薬局に行かないと漢方で体質改善が出来ないと思っていませんか?   もちろん、漢方には、病院や薬局に行って漢方薬での治療もあります。 しかし、実はそ ...

ブログ 心の持ち方

運や直感を使って人生を豊かにするために大切なこと

2022/10/13 2021/10/31  

  自然界のリズムに乗るには 自然界には、下記のようなにリズムがあります。 春 種まき、芽吹き 夏 生長、開花 秋 実り、収穫 冬 種を作る、土壌調整   このリズムに乗ることで、 ...

ブログ 動画講座 更年期のお悩み

季節の養生を更年期の不調改善にも役立てるコツ

2022/10/12 2022/9/27  

藤巻爽やかな秋の気候になってきましたが、今、体から夏の疲れが出ていませんか? 季節の養生は、養生の方法を覚えるのではなく、漢方の理論を知っていることで、いろいろな不調の改善に応用ができます。そのコツを ...

ブログ 心の持ち方 漢方を武器にするコツ

結果的に自分の枠が拡がる

2022/8/25 2021/12/29  

私は常々、知識ではなく智慧を伝えたいと思っています。 智慧とは、学んだことを私自身の経験や気づきと共に、私の言葉にして分かち合うことです。 そこで、私の今年の大きな気づきの1つを分かち合いたいと思いま ...

© 2025 すてらす 薬を売らない薬剤師・藤巻祥乃がご案内する漢方というライフスタイル