お問い合わせは随時受け付けております

ブログ 秋の養生 自然界からのガイダンス

2022年処暑の漢方養生と自然界からのガイダンス

 

 

藤巻
処暑の時期に健やかに豊かに暮らすための漢方の養生をお伝えします。
自然界からのガイダンスとは、メディスンカードを使って私が自然界と対話して受け取ったもので、心を整えるための内観ツールです。

 

処暑の漢方養生

処暑とは、8/23から白露(9/8)までの期間で、暑さが峠を越して後退していく意味があります。

 

朝晩は涼しい風が吹き始め、暑さの中に少しずつですが、秋の気配を感じるようになります。

しかも、気温の変化だけでなく、秋の味覚が出てきたり、秋の虫の声が聞こえたりと五感で季節を楽しめる時期。

一方で、気温が下がってくるこの時期は、夏の疲れが溜まっていると、ぎっくり腰や腰痛だったり、鼻炎、皮膚トラブルなどの秋のアレルギー症状という体からのサインで伝えてきます。

 

 

今、あなたは、何だか体の凝りや疲れを感じていませんか?

漢方では、秋という季節は、夏に盛んに新陳代謝した心と身体を一度立ち止まって、メンテナンスが必要な時と考えています。

 

だから、秋の養生のポイントは、「容平(ようへい)」です。

容平とは、万物は成熟し、容(かたち)が平定すること。

つまり、成長が止まって調整して回復させることを意味しています。

 

どんな道具も使った後にしっかりとメンテナンスするから、いつまでも今まで通りに心地よく使う事ができます。

あなたの身体は、あなたの人生で魂の思いを実現するための大切な道具。

しかし、日々の忙しさや思考のおしゃべりが大きいと、心と身体からの声(サイン)がかき消されてしまいます。

ぜひ、この処暑の時期は秋の虫の声を聞くように、ご自分の心と身体からの声に耳を澄ませて、夏の暑さで消耗した心と身体を調整してください。

 

漢方を武器にすると、心と身体から受け取った声(サイン)の理由がわかるようになります。

漢方を武器にするために、夏の終わりから秋に多い悩み「皮膚トラブル」を取り上げる単発講座を開催します。

あなたも漢方の基礎をブラッシュアップしてお客さまの健康をしっかりとサポートしませんか!

もちろん、漢方を武器にして自分自身やご家族のために使いたい方もご参加いただけます。

 

詳細は、下記のバナーをクリックしてください。

 

2022年処暑の
自然界からのガイダンス

自然界と繋いでくれたアニマル達

【シカ】【オオヤマネコ】【ヘビ】

 

あなたは、何か上手くいかないことが起こった時とか、体調が悪くなった時に自分を責めていませんか?

そんな時は、気分が落ち込んだり、不安になるかもしれません。

でも、物事のネガティブな面だけに囚われないでください。

 

それは、自分が晴れを期待している日に、雨が降ってしまったようなものです。

あなたが見えていない部分を含め、自然界は大きな調和のもとで成り立っています。

だから、晴れの日も、雨の日も、どちらも同じように大切です。

一見、ネガティブに見えることが起こった時は、「自分を大切に扱っていますか?」と、問いかけられているサイン。

 

そのため、まずは立ち止まり、自分を大切にしているかを確認する時間を作ってください。

そうすることで、いつの間にか自分で作ってしまった限界や制限に気づき、古い自分を脱皮することができます。

 

以上が自然界からのガイダンスです。

ぜひ、次の節気(白露)まで意識してみてください。

次回の「自然界からのガイダンス」は、9/8(木)白露にお届けします。

 

さらに漢方の養生がわかります

春夏秋冬、季節からの影響を知ってお客さまのサポートを心がけると、あなたのサポートの幅がぐっと広がります。

このように漢方を武器にして健康をサポートするには、いろいろなコツやポイントがあります。

そのコツやポイントを無料メール講座でお伝えしています。

こちらをクリック
↓ ↓ ↓

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

藤巻 祥乃

すてらす代表 薬を売らない薬剤師、国際中医師、漢方エッセイストとして活動。講座では、本格的に漢方を学びたい主婦、会社員という一般の方から漢方でお客様の心も体もケアしたいセラピスト、薬剤師、歯科医師などの専門職の方に向けても専門的なアドバイス、サポートをしている。 「難しい漢方用語が翻訳でわかりやすい」「漢方は難しいと思っていたけど、わかり出すと面白くて使える!」というお声をいただいています。個人セッション・講座の受講者数は、延べ1000人を超える。

-ブログ, 秋の養生, 自然界からのガイダンス

© 2024 すてらす 薬を売らない薬剤師・藤巻祥乃がご案内する漢方というライフスタイル