大寒の時期に健やかに豊かに暮らすために、必要な漢方の養生生活やメディスンカードを使って私が自然界と対話して受け取ったものです。
大寒の漢方養生
大寒とは、1/20から立春(2/4)までの期間で冬の季節の最後の節気です。
小寒から立春までの約1か月の「寒の内」の真ん中にあたります。
陰陽で考えると、陰が極まるのは冬至(12/22)ですが、実際に過去の気象データで寒さの底は、この大寒の時期と言われています。
しかし、この大寒の時期は、冬の厳しい寒さばかりだけではなく、晴れた日の昼間は春のようなポカポカ陽気が入り混じり、段階的に冬から春へ変化しています。
そのため、寒暖差(陰陽の振れ幅)が大きいです!
寒暖差は、自分が思っている以上に、本来、私たちに備わっている恒常性(ホメオスタシス)に負担をかけて、それをコントロールしている体内の「氣」が消耗します。
しかも、今、寒暖差だけでなく、外側という世の中が大きく変化している時なので、いろいろな事に無意識で「氣」を遣っています。
今年の冬は、寒さが厳しい上に、昨年の行動制限によって溜め込んだもののために、最近の個人セッションでも「疲れる」「やたらと眠い」というお声をよく聞きます。
このような体からの声をスルーせずに、自分にとって今、生活の中で必要なことがわかると健やかに過ごせます。
この「自分にとって」というところが一番大切なポイントです。
世間で良いと言われていることでも、自分の体質に合わなければ、体が整わないばかりか、かえって体に負担をかけている場合もあります。
先日も個人セッションで「体のデトックスのために、無理してお水を飲んでいる問題」の話題が出ました。
良かれと思ってやっていることが実は、自分の体質に合わないために内臓に負担をかけ、体が整わない状況を自分で作っていたなんてことも少なくありません。
今、冬の土用なので、一般的な養生のヒントを下記のブログでお伝えしています。
しかし、具体的なメンテナンスの仕方は、人それぞれ体質や今の体の状況によって違います。
漢方を武器にすると体質をみることができるので、体質に合わせたメンテナンスがわかります。
ぜひ、ご自分が漢方を武器にするか、もしくは、個人セッションをご活用いただき、体質に合ったメンテナンスをしてくださいね!
2022年大寒の
自然界からのガイダンス
自然界と繋いでくれたアニマル達
【ウルフ(狼)】【白鳥】【アルマジロ】
自然界の法則「諸行無常」があります。
この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくも留まるものはありません。
あなたがずっと夜のままがいいと思っていても、必ず朝がきます。
もし、行き詰まり感があるのなら、自分を止めているのは自分であることに気づきましょう。
あなたが握っている手をそっと放して、目の前の流れに乗れば自然と変化していきます。
あなたにとって今、必要なものは、既にあなたの中に用意されている。
怖いかもしれないけど、それを「未熟なまま」「まだ上手くないと思ったまま」「かっこ悪いまま」でいいから、出していけばいいのです。
そうすれば、あなたと関わる全てが教えてくれるから大丈夫。
その結果、無理をせずに自分が大切と感じるものと繋がることができ、共存共栄していきます。
以上が自然界からのガイダンスです。
ぜひ、次の節気(立春)まで意識してみてください。
次回の「自然界からのガイダンス」は、2/4(金)立春にお届けします。
自然界からのガイダンスを受け取って感じたこと
怖いかもしれないけど、それを「未熟なまま」「まだ自分では上手くないと思ったまま」「かっこ悪いまま」でいいから、出していくこと。
私は漢方を武器にして今年で18年になりますが、このことが本当に大切だと感じています。
私もクラスやセミナーをやった後に、「あ~、〇〇の部分は、もう少しわかりやすく説明できたかな」とか、未だに反省しています(笑)
でも、完璧でなくても、その段階で役立てる人がちゃんといる。
この18年間の私も、その段階でちゃんと見合うお客さまが来てくれて、お客さまも自分のことがわかって喜んでもらい、私もお客さまに育ててもらっています。
だから、勇気をだして持っているものを出していけば、必ず磨かれていきます。
特に、自分が大切にしていることは、なかなか完璧は訪れないです。
だって、自分が磨かれて成長すれば、さらに上が見えるから。
この歳になって、「謙虚」と「消極的」は、まったく別物だということがわかりました。
今、このガイダンスを受け取った私も、さらに枠を拡げるために、新しいことに対して「未熟なまま」「まだ自分では上手くないと思ったまま」「かっこ悪いまま」で進んで行きます。
いつもありがとうございます。
メルマガでも受け取れます
7日間無料メール講座が終わった後は、二十四節気ごとに漢方養生と自然界と対話して受け取った「自然界からのガイダンス」も、メルマガにて受け取れます。
ご希望の方は、まずはこちらから読んでください。
こちらをクリック
↓ ↓ ↓