お問い合わせは随時受け付けております

ブログ 自然界からのガイダンス

2021年立冬の漢方養生と自然界からのガイダンス

 

立冬の時期に健やかに豊かに暮らすために、必要な漢方の養生生活やメディスンカードを使って私が自然界と対話して受け取ったものです。

 

立冬の漢方養生

立冬とは、11/7から小雪(11/22)までの期間。

漢方では、この立冬からの3か月間を冬と捉え、冬の養生が始まります。

 

冬の養生は、寒さから身を守るために「氣」(生命エネルギー)の消耗を抑えて、体の奥に収納、貯蓄しておくことが大切です。

「氣」の消耗を抑えるために自然界では、植物が葉を落としたり、動物は冬眠します。

私たち人は、冬眠をしないかわりに、「氣」を食事や呼吸で積極的に補ったり、暖かい時より活動を抑えてゆったりと過ごすことで、体内に「氣」を満たす必要があります。

 

そうすることで、冬の間に強くなる寒邪の侵入を防ぐだけでなく、暖かくなる春から元気に活動できる体づくりにも繋がっています。

まさに、冬を意識的に上手に暮らすことが最強のエイジングケアになります!

 

また、寒邪が侵入して体が冷えるだけでも、何だか心が不安になったり、体のさまざまな痛みが出ることがあります。

そんな事を知っているだけで、要らぬ心配で頭をいっぱいにすることなく、まずは冷えを改善するだけでも、心穏やかに暮らすことができます。

ただし、季節という外側からの寒邪は同じでも、どこが弱くて寒邪が侵入するかは、体質ごとに違います。

  • 体に余分な水や老廃物を溜めて巡りが悪い    
  • 体を温める力が弱くなっている
  • 体に届ける栄養が不足している
  • 体の緊張が強くて暖かさが届かない など


冬の養生をしても、何だかあまり効果を感じられなかったり、春にいつも体調を崩すという方は、あなたの体質を加味した内容になっていないからです。

漢方を武器にすれば、一般的な冬の養生だけでなく、その人の体質にあった養生がわかります。

漢方を武器にしたい方は、下記をクリックして読んでみてください。
↓  ↓  ↓
こちらをクリック

 

2021年立冬の
自然界からのガイダンス

自然界と繋いでくれたアニマル達

【白鳥】【ウルフ(狼)】【ワニ】

 

前回の霜降の期間に古い思い込みを手放し、本来の資質を目覚めさせたあなたは、今、日常の中に違和感のあるものが出てきていませんか。

 

それは、あなたにとって賞味期限が過ぎた物や人間関係です。

どんなに慣れて安心なもの(物、者)でも、賞味期限が過ぎて持ち続けることは、執着、依存、我慢となります。

そして、それによってせっかくの新しい体験や学びの機会が訪れていても、入る隙間がありません。

 

今、自分の内側の本心に忠実に刷新していく「勇気」と「意志」がいる時です。

そうすることで、これからの喜びの体験(陽)も、痛みの体験(陰)も、陰陽両方を統合して自分の養分(能力)となり、新たな道を力強く進むことができます。

 

以上が自然界からのガイダンスです。

ぜひ、次の節気(小雪)まで意識してみてください。

 

次回の「自然界からのガイダンス」は、11/22(月)小雪にお届けします。

 

メルマガでも受け取れます

7日間無料メール講座が終わった後は、二十四節気ごとに漢方養生と自然界と対話して受け取った「自然界からのガイダンス」も、メールにて受け取れます。

ご希望の方は、まずはこちらから読んでください。

こちらをクリック
↓ ↓ ↓

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

藤巻 祥乃

すてらす代表 薬を売らない薬剤師、国際中医師、漢方エッセイストとして活動。講座では、本格的に漢方を学びたい主婦、会社員という一般の方から漢方でお客様の心も体もケアしたいセラピスト、薬剤師、歯科医師などの専門職の方に向けても専門的なアドバイス、サポートをしている。 「難しい漢方用語が翻訳でわかりやすい」「漢方は難しいと思っていたけど、わかり出すと面白くて使える!」というお声をいただいています。個人セッション・講座の受講者数は、延べ1000人を超える。

-ブログ, 自然界からのガイダンス

© 2023 すてらす 薬を売らない薬剤師・藤巻祥乃がご案内する漢方というライフスタイル